ブックマーク
RSS1.0
NHKドラマ「坂の上の雲」感想・投稿・意見交換掲示板
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
131
]
小林哲夫ご無沙汰します
投稿者:
you
投稿日:2011年12月19日(月)16時15分32秒
返信
日露戦争等を批判的に、見ようと努力しましたが、やはり無理でした。
理由は、どうであれあの戦いにより、有色人種達にあたえた、影響は、すごい、と思いますし、敗れていたら今なお有色人種は、猿なみの扱いだったと思います。
しかし今時代はかわり、新たなる敵は、ファンド・利権にまみれた政治家・経団連、安穏とした、公務員・教師最たるものは、東電でしょう。
戦争という事を、ぬきされば、あの時代の人は、今の私たちより真剣に生きていたきがします。 後年、云々というより事実としてそういう時代があったということのみでいいと思います。
今年の災害・原発により露呈した、この国の悪しき部分、自民も民主もすべての政治的、右派・左派などの思想は、今や、屑のように思います。
昔も今も、民衆は、支配され騙されてます。 しかし、あの時代の方が、貧しくとも誇りがあったと思います。 わが曾祖父も戦った、あの戦を唯の侵略戦争というのは、わが命の否定になります。あの激戦で戦い、負傷した曾祖父を今も、誇りに思います。
我が子にも、伝えています。 無論、戦争の恐ろしさも含め、ただ、理由は、どうであれ、自国が攻められた時、相手にやられそうになった時、私は、銃をとるでしょう。
小林哲夫さまの見地から見て、戦いのむなしさをしろうとしましたが、昨今
の原発問題を見た時、かつての大日本帝国と同様である感じました。
尖閣の問題は、やはり日露と同じように見えてなりません。
人は、いざとなったら論より、行動に出てしまうかもしれませんが、それが、未熟な人間というものだと思いました。
論をひるがえし申し訳ありません。一兵卒は、犠牲者といわれるかもしれませんが、やはり、辛い、私・祖父・我が子があるのも、曾祖父の勇気のおかげだと思いたいです。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
NHKドラマ「坂の上の雲」感想・投稿・意見交換掲示板
(140)(管理者)20/07/14(火)23:35
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成